一眼レフはコンデジと違って、撮るのに手間がかかります。
構図を決めて、絞りを決めて、シャッタースピードを確認して、必要ならISO感度を調整して、AFポイントを動かして、
試し撮りして、ヒストグラムで露出を確認して、露出を調整して...よし撮るぞと。。。
被写体が止まっている物ならまだ余裕がありますが、動いていてシャッターチャンスが命のものなんかどうしてよいやら。。。
人物を撮るのが好きですが、あまり撮らせていただく人を待たせてはいけないとか気をつかって撮り急いでしまいます。
この”撮り急ぎ”がよくないと最近思うようになりました。後からピントが目にきてないとか、絞り過ぎたとか悔いたりします。
気を付けているのですが、せっかちな性格が悪いのか、どうもダメです。
一度決めた設定でシャッターを立て続けに押すのが良くないのかなぁ。
兎に角、撮る機会をたくさん作って、改善していきます。